めも
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
NIC installでなにがわるかったかわからんので、とりあえず、でびあんくりーんいんすとーる。
なんにもいれてないのはいろいろできるのでたのしい。 buildってかってにつくたらあかんかったきがするので、apt-getのみで。 それと、installの依存関係をみてたら、linux-headers-2.6-amd64が正解っぽい。 ので、 make linux-headers-2.6-amd64 のみをインストール。 すると、/lib/modules/2.6.26-2-amd64/buildが/usr/src/linux-headers-2.6.26-2-amd64にシンボリックリンクされてた。 前回の方法はまちがってもなかったのか。 まあ、Driver付属のreadme通りにすると、無事にNIC認識。 PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(11/30)
(04/24)
(03/22)
(03/22)
(03/16)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(07/24)
(08/02)
(08/09)
(08/19)
(10/09)
アクセス解析
カウンター
|