めも
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アンテナ線接続端子 ( φ3.5 ステレオプラグ? ) の確認のためばらしてみる。
てきとーに検索すると、がんばれば開くらしい。 ??? てきとーにがんばる。 ただのはめあいでとまってるだけやけど、とまってる箇所が 11 箇所。 1箇所折れたー。 ちゃんと平行になるように開かんとダメだったっぽい。 まあ、固くてプラスチックのほうが弱かったってこともありえるかもしれませんがたぶん作業方法が悪かったんでしょう。 で、かんじんのプラグの接続先 先端 : よーわからん 真ん中 : ういてるっぽげ? 根元 : 内蔵 FM アンテナ の先 につながってるっぽげ? AM アンテナはでておらず、内蔵ループアンテナのみっぽい。 せっかく3端子あるんだからだしときゃいいのに。 ケースを自作して、アンテナ端子を出すか考え中。 しろーとさんがやったら逆に悪くなるかなぁ。 とりあえず、むき出し運用しとくか。 PR
いもうとすてーしょんともいうらしい。
説明書には、HG以外ではできないとか書いてあったけど、おとなりさんはごにょごにょしたらできたとかいってたような。 ってか、とっとと i-mode でエアコン操作できるようにしないと。
DVDに焼いたXviD圧縮のAVIファイルを再生する場合、FourCC が、"xvid" ならokで"XVID"ならダメっぽい?
試験に焼くのめんどくさいけど、ほぼ確定っぽい。 FourCC書き替えのアプリ書かなあかんかな。
DocumentRoot は、とりあえず 403 にしたかったのに、なぜかでふぉぺーじが表示されてた。
約1年ぶりに再調査してみたら、LocationMatch とやらで、とっぷの時に403なら、noindex.html にせっていされてるっぽげなのが原因っぽい。 とりあえず、コメントアウトで想定通りの状況に。 ベストなのは、応答なしなんですけどなんか方法あるんですかねぇ。
dhcp 3.0 で
option domain-name "ほげ.local ぴよ.local"; をやってみたら、2.0と同じ結果に…。 なんだかなぁ。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(11/30)
(04/24)
(03/22)
(03/22)
(03/16)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(07/24)
(08/02)
(08/09)
(08/19)
(10/09)
アクセス解析
カウンター
|